席料なしに。渋谷とは一味違う本棚ができました。【森の図書室@表参道】
『森の図書室』をご存知だろうか。

元々はクラウドファンディングで資金を集め、リアルに営業することが決まったカフェ&バー×図書室のコンセプトのお店である。
オーナー森俊介氏の「仕事帰りでも気軽に立ち寄れ、飲みに行ったついでに本が借りられる図書室があったらいいな」という思いから渋谷に開設された森の図書室。
その2号店が東京・表参道の『表参道ヒルズ』地下3階にオープンした。

店名の「図書室」が示す通り、好きな本を手に取り、自由に読書ができるのがウリだ。
普通の図書室との相違点は、視覚だけでなく飲食店のように味覚でも楽しめる点。
フードもアルコールも取り揃えが多く、軽く立ち寄れる空間である。

誰でも使える本棚というのも魅力の1つ。
一時預かり金を払うことで、最大1カ月間無料で借りることもできる。
図書室の様に、名前順やカテゴリー別に本が並んでいるかと思いきや、ほとんど規則性がなく本が並んでいるので新たな発見がたくさん。
見たこともない作家さんの本を表紙や題名を見て手に取りたくなったり、昔好きだった懐かしい本に出会えたり、誰かと一緒に来ても話が弾むこと間違いなし。
机に置かれているメニューのこだわり様もチェックして頂きたい。

ページ数40ページにも及ぶ『森の図書室』のメニューブック。
なんと、メニュー1つ1つに本が当てはめられており、それぞれにストーリーがあるので読んでいて面白い。
好きな本の飲み物を頼んでも良し、気に入ったメニューの本を読み始めてみるも良し。

↑「くまのプーさん」より、ハニーミルク(アルコール)

↑「モモ」より、ホットチョコレート
本が好きになる仕組みが色んな所に隠されている『森の図書室』。
買い物の途中、ふらりと立ち寄って見てはいかがだろうか?
─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚
住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ B3F
電話:03-6434-0625
営業時間:[月~土] 11:00~21:00 [日] 11:00~20:00
─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚
The following two tabs change content below.

食べるの大好き女子大生。
食べログ真似して『棚ログ』やってます。
twitterで『棚ログ』で検索。Instagramも『カフェログ』やってます。
詳しくはホームページに載ってるので名前の所をクリック!

最新記事 by Emiri Tanahashi (全て見る)
- 席料なしに。渋谷とは一味違う本棚ができました。【森の図書室@表参道】 - 2016/12/13
- 11/15オープン!米粉を使ったふわっふわドーナツとは。【macanon@明治神宮前】 - 2016/12/12
- 遊びごころ満載。夜からオープンするWi-Fiカフェ。【OFFICE@外苑前】 - 2016/12/12